最近の出来事まとめ。

この記事は約4分で読めます。

どうも。
ずっと家に居ることで完全に怠け癖がついてしまい困っています。

世の中は収束へ収束へ…でも本当に本当に大丈夫なのか…?といった感じですが、
皆様健康の方はいかがでしょうか?
私は特に変わらずむしろ生活バランスが崩れたことによる影響が出ています。
規則正しい生活を送らねばと思いつつ一回崩れたものはなかなか治りません。

さて、そんな状況ですのでブログにできるような出来事も特になく
ただやらなければならないことを淡々とこなすだけの日々が続いていますが
あまりにも長い期間記事を更新しないというのもなんだかなぁと思うので
今回はこの1ヶ月の間であったことを少し綴ろうかなと思います。

もう本当にただただ私の日常のお話ですので
興味の無い方はお早めに回れ右をすることをオススメします。

自宅の回線が激遅だったので問い合わせた件

テレワークやオンライン授業でインターネットの需要が急増する中、
私の入居する物件もモロに影響を受けおり、ただでさえ遅い回線が激遅回線になりました。

あまり詳細なことを書くと特定されかねないのでボカして書きますが、
建物に設備が入っておりその回線を住人全員で共有する形の
いわゆる小規模なアパートに多いシステムを採用した物件に住んでおります。

ただこれがこの物件の住人が一斉にテレワークを始めたからなのか分かりませんが、
常に平均20~30Mbps程度しか出ないような状態が続き
それこそテレワークどころの騒動ではないという状況だったため、
建物の回線を管理する回線会社に問い合わせ対応を仰いでおりました。

その後管理会社と回線会社に色々相談しつつしていたところ、
ある日回線会社さんの方から
「調整をかけたので早くなったはずです。」
と連絡があり実際に調べたところ400~500Mbps程に改善しておりました。

これもテレワーク需要がボチボチ落ち着こうかなんてしていた頃なので
実際に需要が減ったのかなにかカラクリがあるのか分かりませんが、
何なら入居当初より速度が早くなっていることに若干の戸惑いを覚えつつ事なきを得ました。

ちなみにこの後無線ルーターが謎の死を遂げ買い替えました。
めでたしめでたし(?)

余談ですがこの一件でISPが変わっておりました。
前のISPは比較的有名所でしたが、今回はどこぞや…な地域ローカルでした。
利用者数が少ないんですかね。

USB充電器がどえらい壊れ方をした話。

私のようなガジェット好きはUSB充電器を使用する機器もたくさんあるわけですが、
ある日そのUSB充電器がボロっとコンセントから脱落し
おかしいなと思いつつコンセントに刺し直そうと思った所でその状態をみてびっくり。

プラグ部が取れたUSB充電器

プラグ部の金属が根本の固定部品からポッキリいってます。
確かにプラグ折りたたみ式の充電器はここに負荷がかかりがちですが
こんな所で壊れた充電器は初めてです。

仕方ないので同じくAnker製の今度はUSB Type-Cのあるケーブル式の充電器を買いました。
これでもうプラグが脱落することもないでしょう。
あぁ…怖い怖い。

防湿庫を買ったお話。

少し前に昔から好きでやっていて色々あって辞めていた日曜写真家を再開し
カメラやらを一式買い直したのでそれらを収納するために防湿庫を購入しました。

カメラを仕舞うのもありますが、
私の家にはマイクなどの音響機材もいっぱいあり
特にコンデンサーマイクは湿度に弱いということから前々から防湿庫が欲しいと考えておりました。

実際に導入したのは良いのですが、
元々部屋がそれほど広くないので狭い部屋が更に狭くなりました。
これは寝る場所が無くなる日が来るのも時間の問題でしょうね。

ところでカメラを買ってさあこまめに出かけるかなぁと言うときにこの仕打ち…。
私とても悲しいです。

以上!

他にもいくつか色々出来事はありましたが、
下にいくつにつれ文章が短くなっていってるのでこの辺が限界でしょう。
まだしばらく代わり映えしない日常が続きそうですので記事の更新は少なめです。
また何か面白そうな出来事があれば更新しようと思います。

それではまた。
皆様健康にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
病気に直接関係しない事であってもね。

日常

皐月なふです。
『にじみす.moe』のオーナーやってます。
最近VRをはじめた穏やかにゲームをやる人です。
ド素人なのでやさしくてください( i ꒳ i )
気軽に仲良くして貰えると嬉しいです«٩(*´ ꒳ `*)۶»

皐月なふ。をフォローする
なふちょこっと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました