どうも。
こなさなければならない作業に押しつぶされている今日この頃です。
私が1年半程前から開発を進めているNeoJukeProというプログラムについて
皆さんにお知らせしなければいけない事があります。
NeoJukeProはv2.3.0のリリースをもって開発を休止します。
そもそもNeoJukeProとはなんぞやという方が大半かと思いますので、
そんな方々のために簡単に説明します。
NeoJukeProはSimpleJukeの正統な後継として開発された新しいDiscord Music Botです。
より単純明快で高機能かつ安定した動作ができるよう1から作り直されました。
SimpleJukeはDiscord向けの音楽再生用Botでした。
必要な機能に絞りどんなユーザーでも簡単に使うことができることに焦点を当て開発されていました。
ここからはNeoJukeProの開発休止の理由について述べて行きます。
NeoJukeProの開発を休止する理由は以下の通りです。
- 音楽Botに対する情勢が大きく変化しているため
- 本来の目的から外れ仕様が複雑になり取り扱いが難しくなっているため
- 開発のための時間を十分に確保できないため
- 開発コストに対して十分なモチベーションが維持できないため
音楽Botに対する情勢が大きく変化しているため
9月頃にRythmがサービスを終了した事を皮切りに
幾つかの大手音楽Botがサービス終了を余儀なくされました。
同時期にYouTubeのBotに対する対策が非常に厳しくなっています。
また、DiscordがWatch Togetherなる機能を開発している事が明らかになっています。
これらの状況から音楽Botの存続は増々難しくなると考えており
それらに対応するためのコストが非常に高くなっています。
本来の目的から外れ仕様が複雑になり取り扱いが難しくなっているため
NeoJukeProは現在様々な機能が実装されており、非常に高機能です。
対してBotを使用するために必要となる知識量は増加し続けており
本来の目的である「ユーザーでも簡単に使うことができること 」から大幅に逸脱しています。
NeoJukeProには幾つか簡単に使用するためのオプションが用意されていますが、
そのオプションに辿り着くための事前知識が必要であったり
本来のパフォーマンスが発揮できないなど様々な障害があります。
また高機能性とシンプルさを両立させようとした結果
どちらとも言えない中途半端な状態になっています。
開発のための時間を十分に確保できないため
私自身様々な方面で活動しているほか、
私生活でも大きな変化がありこれまで以上に時間の確保が難しくなりました。
開発コストに対して十分なモチベーションが維持できないため
上記の3つの理由により開発に対するハードルが上がる中、
コストに見合うリターンを感じられないため開発のモチベーションを維持することができていません。
そもそもプログラミングは私にとってただの趣味でしかなく、
本業に必要な時間が不足している中
モチベーションの上がらない事柄に積極的に取り組む理由がありません。
以上のような理由からNeoJukeProの開発を休止する決断をしました。
なお、公式ホスト版NeoJukeProにおいても今後提供を終了する可能性があります。
NeoJukeProはオープンソースなので誰かが引き継いで開発を続けてくれるかもしれません。
しかしそもそもそれほどメリットのないこのプロジェクトを誰かが引き継ぐとも思えません。
1年半という時間を注ぎ込んだプロジェクトですがそろそろお別れの時間かもしれません。
拙い技術力の中で試行錯誤したプロジェクトですが、
利用してくださっていた皆さん本当にありがとうございました。
開発休止にはなりますが、今後も軽微なバグ修正やDiscordの仕様変更へは対応していくつもりです。
本当の終わりまでもう少しお付き合いいただければ幸いです。
余談: プログラミングを続ける意味
私の数ある趣味の中で本業に関連しない唯一のものがプログラミングでした。
私の趣味は本業の延長線上に位置するものが大半を占めており、
最近に至っては本業の事をしているのか趣味をしているのかよくわからない状況です。
そんな中で本業の事を忘れられるプログラミングという趣味はとても貴重でした。
しかし、私の支出の中でかなり大きなウエイトと占めているのがプログラム関係です。
開発環境においてもそうですが、
その中でも何よりサービスを提供するためのサーバー費用などが大きな割合を占めています。
私は確実にサーバーサイドエンジニア側の人間なので
作ったものを提供するにはどうやったってサーバーが必要になります。
昔は自前でサーバーを運用していたので良かったのですが、
今は環境が変わりVPSやクラウドといったサービスにお金を払って運用しています。
自宅サーバー1台の電気代などたかが知れているので
同じだけのリソースをVPSなどで賄うと電気代の数倍~数十倍のお金がかかります。
私の本業がどうしてもお金が必要な分野だけに
趣味として行っている活動にこれほどまでにお金が必要なのは少々厳しい所があります。
更に上でも書いたように直近私生活に大幅な変化があり、より多くのお金が必要になっています。
そのため少しずつ支出を整理せねばなりません。
そんな中支出の大きなウエイトと占めているプログラム関係を見逃すわけにはいきません。
本業に関連するものを除くと唯一となる趣味を捨てるのは少々はばかられますが、
生きていくためには諦めなければならない事も多々あります。
なのでこの機会に少しずつ整理していこうと考えています。
お金のかかる趣味を持つ人間は大変です。
コメント