音楽オーディオインターフェイスを真面目に聴き比べる どうも。たまには真面目にブログを更新しようと思っている今日この頃です。私の手元にも機材が色々増えてきまして、自由にルーティングできるよう試行錯誤を続けています。特に2台のPCを跨って作業をすることもよくあるのでAudio I/F間の伝送が肝...2022.09.21音楽DTM
音楽【LEWITT】新しいマイクを買った話【LCT840】 どうも。みなさまお久しぶりです。前回の更新からなんと半年も経っておりました。前回の記事でも冒頭に似たような事を綴った記憶がありますがブログのこまめな更新というやつが全く出来ない人間でございます...。さて、最近はすっかり新しい機材の導入報告...2022.09.19音楽DTM
音楽【MOTU】新しいオーディオインターフェースが着弾した!【828es】 どうも。気がついたら新年が明けて2月に突入しておりました。記事を書いている間にいつの間にか3月に突入しておりました...。多忙に多を重ね現実を受け止めきれない私です。そんな中、ある日突然私が中学生時代から使っているオーディオインターフェイス...2022.03.06音楽DTM
音楽Synthesizer Vを手に入れた話。 どうも。全然散髪に行けてないせいでヘッドフォンをしたときに髪の毛が邪魔な今日このごろです。さて、今から少し前に開発版のSynthesizer Vが発表されましたが、つい先日7月30日にAHSから製品版の発売が開始されました。Synthesi...2020.08.09音楽DTM未分類
音楽RME Babyface Pro FSを2週間くらい使った感想 どうも。新しいBabyfaceで案件を1つこなしました。使用感はとても良好です。インターフェースを新調してすぐヘッドホンが壊れるトラブルに見舞われいろんな意味で踏んだり蹴ったりでしたが、色々落ち着きました。そして無事MIX案件を1つこなして...2020.02.28音楽DTM
音楽【2019年版】DTMerの作業環境紹介 どうも。バッファを最低にしてDAW上でエフェクトをかけながら録音したらCPU使用率が100%になりました。皆さんはそんな事はしないようにお気をつけくださいませ。さて、今回は私のDTMとその他の作業環境をご紹介しようと思います。といっても普通...2019.12.20音楽DTM
音楽Amazon Music HDを約1ヶ月使ってみたのでその感想。 どうも。最近音楽はストリーミングサービスでばかり聞いている今日このごろですが、今回は9月17日よりAmazonから提供されているAmazon Music HDを使ってみたので使ってみた感想と、使ってわかった良い悪いをまとめていこうと思います...2019.10.29音楽
音楽Audirvana Plusをやっと購入しました。 皆さんどうもこんにちは。新しい機材で音楽を聞いていたらソフトも欲しくなってしまいました。ということで今回やっと以前紹介したAudirvana Plusのライセンスを購入しました。ADI-2 Pro FSを買うためにお金の消費を抑えていたと言...2019.01.15音楽
音楽RME ADI-2 Pro FSを買いました。 皆さんどうもあけましておめでとうございます。遅くなりましたが本年もよろしくお願いいたします。さて、新年明けて早々ではありますが新しい機材を購入しました。ちなみに正月前にiPhone XSを入手したのですが、真新しい感想が湧いてこなかったので...2019.01.14音楽DTM商品レビュー