JavaNeoJukeProに関するお知らせ どうも。こなさなければならない作業に押しつぶされている今日この頃です。私が1年半程前から開発を進めているNeoJukeProというプログラムについて皆さんにお知らせしなければいけない事があります。NeoJukeProはv2.3.0のリリース...2021.12.07Javaプログラム
JavaNeoJukePro v2.2.0をリリースしました! v2.2.2 不具合修正 (2021-11-22)Lavalink環境でシークできないURLを指定すると警告が表示される問題を修正しました。SoundCloudが再生されない問題を修正しました。情報NeoModule対応のLavalinkフ...2021.11.17Javaプログラム
プログラムAWSでMinecraftサーバーを立てよう。(1.17対応版) どうも。なにやらAWSとMinecraftの組み合わせでこのブログがヒットしている事が多いようです。過去に1度だけAWSの話を取り上げたことがあるような気がしますが、今回はせっかくなのでAWSでMinecraftサーバーを立てるなら、という...2021.01.11プログラム
プログラム私のソースコードが北極へ行った話。 どうも。最近はDAWよりコードを眺めている時間の方が長い気がします。さて、少し前にGithubが同サービス上で公開されているソースコードを北極圏に1000年保管するプロジェクトで実際に収容が完了した件がニュースになっておりました。そのプロジ...2020.07.20プログラム
プログラム『にじみす.moe』のシステムとかそんなお話 どうも。なんだかんだで色々バタバタしており全然更新できていませんでした。ちなみに私自身はコロナの影響はほぼないのですが、如何せん世の中がこんな状況なのでスケジュールが決められず困っています。そんな世の中からは少し離れて今回も『にじみす』に関...2020.03.27プログラム
プログラムHTTP over QUIC (HTTP/3)に対応したって話。 どうも。新しいものは喜んで飛びつく人柱系ブロガーです。2019年9月26日にChromeの開発版CanaryにてHTTP/3の対応版がリリースされました。関係ないですが私はこの日に歳をひとつ取りました。まったくもって運命みたいなタイミングで...2019.11.18プログラム
プログラムSimpleJuke v0.1.2.0をリリースした話 どうも。PandaSoftのサブドメインをころころ変えすぎて大変な事になっていますが、やっと定まった感があるのでこれで行こうと思います。ちなみにpandasoft.devドメインも継続して更新することにしました。なんだかんだJavaのパッケ...2019.08.14プログラム
プログラムhtaccessでドメインを転送する。 ここ最近色々忙しくてなかなか記事を書く時間が取れていませんでした。という訳で今回は割と最初の方に書こうと思っていた記事を書いていきます。今現在使われているnafuchoco.pageというドメインを取る前はそれぞれのサイトに1つずつドメイン...2019.08.09プログラム
JavaJacksonでYamlをパースする。 SimpleJukeっていうDiscord用のMusicBotを開発しています。最近それのv0.1.0ができました。SimpleJukeは設定ファイルにYamlを採用していて0.8.0まではsnakeYamlを採用していました。ただこいつが...2019.07.27Java
プログラムXServerでCloudFlareは使えるのか。 皆さんどうも。いい加減梅雨が明けて欲しいですがまだまだジメジメしてますね。さて、今回はこの仕様でサイトを立てようと決めて最初に気になった点のお話です。「そもそもレンタルサーバーのXSERVERでCloudFlareは使えるのか?」という事で...2019.07.23プログラム